カオスな人のための脳内断捨離

情報量多めの昨今。

ワタクシ、観たもの触れたものから見えるもの見えないものまで
情報を取りすぎるタチでして意識してそこから離れないと頭がカオスになるの〜

ㅤそうなると不安にもなるし、頭硬くなる、肩も凝る呼吸も浅くなってくる。

外側に意識を奪われてる状態だから自分とも繋がれなくなる。
なので、子どもみたいですがスマホを見ないように時間制限したり、
見る時間帯を気をつけてマス。

「朝起きてすぐと、夜寝る前には見ない。」

その日どんなモードか決まっちゃうから
朝起きてすぐの時間はめちゃくちゃ大事だと思っていて
自分との対話をしてマインドセットができるまで
スマホは開かない様にしてます。

夜も寝る前は
自分との対話を大切にしてます。
不安があればそのままを観てノートに書いたり呼吸を意識して
翌日まで持ち越さないようにリラックスする時間にしていて
さて、明日はどんな楽しいことしようかなって、ニンマリしてから寝る笑
意外とこれが大事なんですよ〜翌朝に違いが出ます。

ㅤ寝つきが悪いなって時はスマホを見過ぎてることが多いんですよね。
頭パンパンになりやすいので夜寝る前は
ㅤ無防備に情報をとりに行かないようにしたら不安になることが減りました。

あと、ひらめきとか浮かんだこと、忘れないようにしたいこと
ちょっと気になるような、どうでもいいことも含めてㅤとにかく
書く、話す、脳内に置いておかない。アウトプットしていく。


ワタシは忘れたくない!!覚えておかねばならぬが発動していると
頭が累積したデータが整理されずに山積み状態で
情報に溺れちゃってるような感じになります。


頭の中に置いておくのをやめたらすごく楽〜軽いスッキリ!
脳内でいらない情報処理にエネルギー使ってるんですね。

まあ、忘れちゃったとしても本当に必要なことは
また思い出すということにしておくと安心できるかも。

ㅤㅤワタシは書くのが好きだからノートを相棒にしてなんでも書いてメモしてます。
ボイスメモでもいいし、壁打ちセッションやAIを使って対話するのもいいかも。

ワタシはノート派かな。もはや親友で相棒。
あるがままをそのままを脳内垂れ流しで出せる場って
これからの時代は必要だと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次